292件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-09-02 09月02日-02号

、こちらは復興特別税住民税均等割課税がスライドをしまして、令和5年度から森林環境税という形で入ってくるようになるわけですが、復興税の経緯からして地球温暖化防止とか、あるいは災害の防止防災目的のために使われることになるのかなとは考えておりますけれども、この譲与税財源全体を森林面積や人口で配分されると聞いていますので、令和6年度からはこの原資となる国の全体の財源が大きくなると考えていますので、配分額

館山市議会 2022-02-24 02月24日-01号

最後に、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う対策費用としては、国の令和3年度補正予算(第1号)において、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の新たな配分額が示されたことから、その一部を当初予算財源として新型コロナウイルス対策事業活用するとともに、今後の感染状況社会情勢を見極めながら、各分野における施策を検討した上で、令和4年度補正予算での提案を行います。 

習志野市議会 2021-03-18 03月18日-05号

そして国からの内示を受け、本市への配分額が明らかになった後、検討された事業精査を行いまして、補正予算編成作業を経て決定をしているところでございます。 なお、この決定した事業につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金実施計画に計上し、国に提出をしているところでございます。以上です。 ○副議長佐々木秀一君) 布施孝一議員。 ◆12番(布施孝一君) 分かりました。

習志野市議会 2021-03-18 03月18日-05号

そして国からの内示を受け、本市への配分額が明らかになった後、検討された事業精査を行いまして、補正予算編成作業を経て決定をしているところでございます。 なお、この決定した事業につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金実施計画に計上し、国に提出をしているところでございます。以上です。 ○副議長佐々木秀一君) 布施孝一議員。 ◆12番(布施孝一君) 分かりました。

鎌ヶ谷市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-05号

なお、配分額令和3年度当初予算を超えるものとなっております。 本市にとりましても、準用河川整備事業は最重要事業の一つであり、早期に当該地区浸水軽減を図るため、バイパス整備次期実施計画期間内の完成を目指すとともに、引き続き河道拡幅のための用地取得を進めてまいります。 ○議長森谷宏議員) 再質問を許します。 ◆20番(小易和彦議員) はい、議長。 ○議長森谷宏議員) 20番、小易和彦議員

栄町議会 2021-03-02 令和 3年第1回定例会(第1日 3月 2日)

款地方譲与税、1項地方揮発油譲与税が200万円の減額となる一方、その下、3項森林環境譲与税が15万6,000円の増額で、市町村配分額増額すると見込まれるためです。  次に、7款地方消費税交付金、1項地方消費税交付金が1,500万円の増額で、県からの市町村配分額が増となる見込みによるものです。  

館山市議会 2021-03-02 03月02日-02号

第1点目、国の第3次補正予算についてですが、防災安全交付金に関する資料の計画策定主体の欄には、配分額の有無にかかわらずそれぞれの計画整備事業を挙げている全ての自治体名か記載されることから、館山市の名前も載っています。館山市では、国の第3次補正予算については要望していないため、補正予算を使っての整備はありません。 

千葉市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-02-17

また、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に係る現時点見込みですが、本市への配分額約104億円に対し、活用見込みとして、令和2年度は83億円、令和3年度予算は7億円、合わせて90億円を見込んでおり、令和3年度予算を編成した時点での残額は14億円を見込んでおります。  

南房総市議会 2020-11-30 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-11-30

16款国庫支出金は、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金で、第2次配分額として国から示された額のうち、現在までに活用を留保している額について、9号補正予算に計上した同交付金事業と併せ、その一部を今回の追加補正財源として計上したものでございます。  20款繰越金は、歳入歳出差引額調整として、5,398万2,000円を計上するものです。  

佐倉市議会 2020-11-24 令和 2年11月定例会総務常任委員会-11月24日-01号

今回佐倉商工会議所の実施するプレミアム付商品券事業に対して、その発行を支援するということで、産業振興部のほうで事業化されましたが、その財源といたしましては特に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金など、本来充てるべきかもしれませんが、既に予算佐倉市に対する配分額を使い切ってしまっておりますので、今回は財政調整基金財源として取り崩しをさせていただいているというところでございます。  

勝浦市議会 2020-09-11 9月定例会

新型コロナウイルス感染症対策地方創生臨時交付金 のことでございますが、議員のほうから説明ございました第1次配分額と第2次と、2つのもの が今、こちらのほうに明示されております。 第1次配分額につきましては、1億719万7,000円。第2配分としまして、3億4,047万6,000円 でございます。合計しますと、4億4,767万3,000円でございます。

館山市議会 2020-09-03 09月03日-02号

第2次補正予算による交付金は、配分額使途基準が示されていないとの答弁でございました。国の第1次補正予算分では、内閣府地方創生推進室からは交付金活用事例集が示され、国の支援策と連動をするなど、自治体独自の活用を促すものでございました。第2次補正予算では、これらの取組をさらに推進するものとして、同じく地方創生推進事務局から地域未来構想20オープンラボが設置されました。

習志野市議会 2020-09-01 09月01日-01号

18款繰入金は、5億4,360万4,000円を減額するもので、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の2次交付分配分額が示されたことから、一般会計補正予算(第6号)までの補正予算におきまして財政調整基金により財源を手当てしていた一部の事業について、財源調整し、基金からの繰入金減額するものであります。 

習志野市議会 2020-09-01 09月01日-01号

18款繰入金は、5億4,360万4,000円を減額するもので、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の2次交付分配分額が示されたことから、一般会計補正予算(第6号)までの補正予算におきまして財政調整基金により財源を手当てしていた一部の事業について、財源調整し、基金からの繰入金減額するものであります。 

東庄町議会 2020-07-28 令和2年第2回臨時会は

今回、国の二次分の交付金内示といいますか、金額が示されまして、先 −11− 程申し上げましたが、二次分の国より示されている配分額の上限が2億5,196 万4,000円ということでありました。今回の補正は、この額の中に収まってい ることから財政調整基金の取崩しは見込まないで予算立てをさせていただきました。 以上です。 議長山崎ひろみ君) 8番、花香孝彦君。

南房総市議会 2020-06-18 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 2020-06-18

なお、本事業財源には、国の2号補正予算増額された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金活用が見込まれますが、現時点交付金配分額が示されていないことから、一時繰越金にて対応をし、今後しかるべき時期に財源補正をする予定でございます。  戻りまして、6・7ページをお願いします。歳入予算です。